Nutrition

それ、ストレス食い?


残業のお供は、デスクの引出に入っているお菓子。仕事帰りはコンビニに寄って、ポテチや揚げ物、菓子パンを買い込む・・・仕事が忙しいと、日常的にこのような食生活になってしまっているという声をちらほら耳にします。

 「ステレス食い」かどうか

ヴルツブルク大学の研究によれば、成人の3人に1人はストレスを感じるとより多く食事をする傾向があるとのこと。「食べる」という行為は、ストレス解消になるんですね。上記の例もこのストレス解消のための食事、「ストレス食い」に当てはまるかもしれません。
通常、食事は、3〜4時間は腹持ちするとされてます。これに対してストレスが溜まっている状態だと、最後の食事から3時間以内に、突発的に「これが食べたい」という指定された食べ物への欲求が現れることが多いようです。もし食後3時間以内に、「どうしても何か甘いものが食べたい」「ドーナッツが食べたい」と感じて食べているのならば、それは「ストレス食い」です。
 

自分を責めないで

ただし、ストレスですさんでしまった心が栄養を欲しているのだから、それは必要なこと。食べる自分を責めないでください。食べることに罪悪感をもってしまうと、食欲が抑えこまれて食べても満足感が得られず、さらにストレスが増え、その反動でさらに食べるという悪循環に陥る可能性があります。まずは食べる自分を責めず、「食べて、ストレス解消している」と前向きにとらえましょう。
 

ストレス食いを防ぐには

原因となっているストレスを除くことができればもちろんそれが一番ですが、仕事の忙しさはそう簡単にコントロールできません。そこで、「食べるもの」と「食べ方」を工夫してみてはいかがでしょうか。
例えば・・・
・満足感を高めるために、迷ったら高級な方を選ぶ
・体も心も自然に本能を取り戻せるように、より自然な形に近いものを選ぶ
腹持ちのいい食品を選ぶ
・栄養バランスを崩さないために、たんぱく質や必須脂肪酸(体にいい油)などをきちんととる
・目からも満足感を得るために、食べるときは小皿に分けたりしてたくさん並べる
 
好きな物を好きなだけ食べれる日(通称”cheat day”)を週1日決めておいてもいいかもしれませんね。
 

腹持ちのいい食品=低GI食品

低GI食品は、体への吸収が遅いため「持続的なエネルギー源」として身体の中に長時間残ります。つまり、脳が「栄養補給をして下さい!」という指令を頻繁に出さずに済むのです。
同じ炭水化物でも、小麦粉や白米と比べて、GI値の低いオーツ麦や玄米を原料としたものを食べれば腹持ちが良く、「満腹感」でストレス食いの阻止に効果的です。特に、オーツ麦にはたんぱく質が、白米の約3倍含まれ、ビタミン・ミネラル・食物繊維の含有量も高いので、間食ついでに健康増進できるフィットな食材としておすすめです。
 
 
参考: men’s health

No Comments

Leave a Reply

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください